★確定拠出年金(企業型・個人型)の制度概要・運用のポイント等を紹介しています。
★運用は初めてと言う方から詳しい方まで、参考にしていただけるよう心がけています。

 

トップページへ
ここで学ぼうiDeCo確定拠出年金
信託報酬を加味した確定拠出年金(個人型)の
運営管理機関(金融機関)ランキング

(2020年4月20日更新)
イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。
 (スポンサードリンク) 


個人型確定拠出年金の手数料ランキング(運営管理手数料+信託報酬)

●信託報酬を加味した確定拠出年金(個人型)の手数料比較について
 このページでは、個人型確定拠出年金の運営管理手数料と国内株式のインデックス(パッシブ)ファンドの信託報酬の低い順に運営管理機関のランク付けを行いました。
 運営管理機関手数料が無料の金融機関が増えていますが、その分を信託報酬で稼ぎたいと言う金融機関の思いも透けて見えます。運営管理機関を選ぶ際には、信託報酬にも是非目を向けていただきたいと思います。
 また、運営管理機関手数料が無料であっても、国民年金基金連合会に支払う手数料等が差し引かれます(下記参照)ので、知っておく必要があります。
※パッシブファンドを選定する理由は「アクティブ運用・パッシブ運用のどちらを選ぶ?」を参照下さい)。
※加入者が支払うコスト
@国民年金基金連合会への加入手数料
 2,777円(
初回のみ加入者・運用指図者とも
A国民年金基金連合会への手数料
 毎月103円(年額1,236円、加入者のみ
B事務委託先金融機関手数料(積立金の管理等)
 毎月64円(年額768円、加入者・運用指図者とも) 
加入者が支払う年間の手数料は、最も安い運営管理機関で年2,004円(A+B)です。

手数料無料の金融機関を信託報酬順にランキング!
 別ページにて、当サイト独自の基準で作成した「金融業界別おススメ度ランキング」を掲載しましたが、このページでは運営管理機関手数料が無料の金融機関を、信託報酬と言う観点でランク付けしています。宜しければ運営管理機関を選択する際の参考になさってください。

信託報酬(国内株式インデックスファンド)の低い
運営管理機関ランキング

金融機関名 国民年金
基金
連合会
(月額)
事務
委託
手数料
(月額)
運営管理
機関
手数料
(月額)
年額
換算
最安の国内株式
インデックスファンド
信託
報酬
1 マネックス証券 103 64 0 2,004 DIAM DC国内株式インデックスファンド 0.17
1 イオン銀行 103 64 0 2,004 DIAM DC国内株式インデックスファンド 0.17
1 みずほ銀行 103 64 0 2,004 DIAM DC国内株式インデックスファンド 0.17
4 SBI証券 103 64 0 2,004 三井住友・DC日本株式インデックスF S 0.21
4 野村證券 103 64 0 2,004 野村 DC国内株式インデックスF・TOPIX 0.21
4 楽天証券 103 64 0 2,004 三井住友・DC日本株式インデックスF S 0.21
7 日本生命 103 64 0 2,004 DCニッセイ日経225インデックスファンドB 0.22
8 第一生命 103 64 0 2,004 DIAM 国内株式インデックスF<DC年金> 0.24
9 大和証券 ダイワのiDeCo 103 64 0 2,004 DCダイワ 日本株式インデックス 0.27
10 横浜銀行 103 64 0 2,004 eMAXIS TOPIXインデックス 0.43
11 池田泉州銀行 103 64 0 2,004 ニッセイ TOPIXオープン 0.55
12 りそな銀行 103 64 0 2,004 トピックス・インデックス(確定拠出年金) 0.62
13 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント 103 64 0 2,004 なし 

 国内株式のインデックスファンドの信託報酬での順位付けは、あくまで切り口の一つに過ぎません。しかしながら、運用商品として一般的な国内株式インデックスファンドにおいて、信託報酬の低い(儲からない)商品を提供しているかどうかは、その金融機関のiDeCoに対する取組み姿勢を表している気がします。
 当サイトでは、運営管理機関手数料、サービス内容等を分析し、独自に順位付けを行っています。詳細はこちらを参照下さい。

 ★ワンポイントアドバイス  
 かつては運営管理機関手数料が安いかどうかで金融機関が選ばれることが多かったのですが、多くの金融機関で運営管理機関手数料が無料となったいま、商品ラインナップや付帯サービスも考慮に入れて金融機関を選ぶ人が多いようです。
 金融機関とは長い付き合いになるあため、よくよく考えた上で選択をするのが望ましいです。少なくとも数社の資料を取り寄せて、内容を比較してみることをお薦めします。


イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

★上記の3社が選ばれているそれぞれの理由は、下記を参照下さい。

・業界のパイオニア的存在でシェアbPのSBI証券 
・信託報酬の安さでシェア急拡大中のマネックス証券 
・楽天ポイント付与でシェアを着実に伸ばす楽天証券 

参考「個人型確定拠出年金」(iDeCo) の運営管理機関はどこを選べば良いか?

金融機関別
運営管理手数料ランキング
信託報酬を加味した
総合ランキング(このページ)
※全ての運営管理機関を掲載している訳ではありません。掲載している運営管理機関以外の情報については、各社のホームページ等でご確認下さい。
 

(スポンサードリンク)


トップページへ戻る

ご留意事項
 ・ 当サイトは、確定拠出年金制度(日本版401k)に関する運用判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としていません。またサイト内容には正確を期すよう心がけていますが、その正確性、安全性、有用性等について保証するものではありません。
 ・ 本サイトに掲載している情報に起因し、または関連して万が一損害が生じた場合であっても、当方は一切賠償責任を負いません。
 ・ 著作権等の知的所有権その他一切の権利はDC-NAVIに帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。

COPYRIGHT (C):DC-NAVI2009. ALL RIGHTS RESERVED.