★確定拠出年金(企業型・個人型)の制度概要・運用のポイント等を紹介しています。
★運用は初めてと言う方から詳しい方まで、参考にしていただけるよう心がけています。
 

ここで学ぼう確定拠出年金!
 
ここで学ぼう確定拠出年金トップページへ
    
イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

エコノミストの経済予測は当たるのか?

●著名なエコノミストはどんな予想をしているのか?
 パッシブ運用とアクティブ運用のページでも書きましたが、スペシャリストであるはずの企業のファンドマネージャーでも市場の平均利回りを上回るのは容易なことではありません。
 それだけ先々の金融市場を予測するのは難しいことなのです。それは著名なエコノミストでも同じで、彼らでさえ予言者のように数字をピタリと当てることなど、至難の業です。
 2009年1月に著名なエコノミスト8人が経済予測をしています(下記参照)。

 
  産経ニュース「どう動く今年の株・為替 エコノミスト8人が予想より

●運用のセオリーに従う…

 彼らのうちの何人かの話を直接聞いたことがありますが、とてもよく勉強していると言う印象ですし、話にも説得力があります。
 ところが出てくる予想を見てみるとがっかりしてしまいます。
 例えば円ドル相場は?という質問に対する答えが85円〜105円、日経平均株価については6500円〜12000円では、「何だそんな予測なら私にだって出来るよ」と正直思ってしまいます。
 更に厳しい意見では、エコノミストの予測は全く当たらないと断言する人もいます。
 以前私が尊敬するある経済評論家が「エコノミストの言うことは全く当たりません。当たるなら彼らは大金持ちになっています」と言っていましたが、まさにその通りだと思います。
 専門家でさえこうなのですから、私達は一体何を参考に確定拠出年金の運用を考えたら良いのでしょうか?
 私の考えは、運用のセオリーに従うと言うことです。
 確定拠出年金の運用は長期間にわたる運用となります。
 一般的に投資期間は長くなればなるほど、最大収益率と最小収益率のブレは小さくなり、収益が安定しますので、日々の価格変動に一喜一憂するのではなく、長期的なスタンスで望むことが大切です。
 かくいう私も頻繁にはスイッチングを行わず、数年間隔のタームでスイッチングを行っています。

イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

★上記の3社が選ばれているそれぞれの理由は、下記を参照下さい。

・業界のパイオニア的存在でシェアbPのSBI証券 
・信託報酬の安さでシェア急拡大中のマネックス証券 
・楽天ポイント付与でシェアを着実に伸ばす楽天証券 

(スポンサードリンク)



ご留意事項
 ・ 当サイトは、確定拠出年金制度(日本版401k)に関する運用判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としていません。またサイト内容には正確を期すよう心がけていますが、その正確性、安全性、有用性等について保証するものではありません。
 ・ 本サイトに掲載している情報に起因し、または関連して万が一損害が生じた場合であっても、当方は一切賠償責任を負いません。
 ・ 著作権等の知的所有権その他一切の権利はDC-NAVIに帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。

COPYRIGHT (C):DC-NAVI2009. ALL RIGHTS RESERVED.