★確定拠出年金(iDeCo)の制度概要・運用のポイント等を紹介しています。
★運用は初めてと言う方にも参考にしていただけるよう心がけています。

 
公務員・主婦も加入が可能となったideco(確定拠出年金) 
サイト開設 2001年4月1日
 
ここで学ぼうiDeCo確定拠出年金!
 (スポンサードリンク) 

   
イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

リスクのコントロール(分散投資)について

●リターンは得たいがリスクは取りたくないという方は分散投資を考えて見ましょう
 リスクをコントロールする方法として分散投資があります。
 分散投資とは、運用している資産を一つだけの商品で運用するのではなく、複数の商品に分けて運用する方法のことを言います。
 分散投資を行ううえで大切なのは、値動きの特徴が異なる商品を組合わせるということです。
 運用の世界では「1つのカゴに全部の卵を入れてはいけません」とよく言われます。
 万一カゴがひっくり返った時、いくつかのカゴに分けてあれば割れる卵が少なくてすむという意味です。
 確定拠出年金の資産運用でも運用商品を分散することが大切になります。
分散投資ではグリーンの線のリターンを目指します 

 分散投資には、
 ①預金や積立年金のような元本確保型の商品(ローリスク・ローリターン)と、元本の保証はないが大きな運用成果も期待できる株式投資信託などの商品(ハイリスク・ハイリターン)に分散して投資する
 ②同じ投資信託であっても異なるタイプの投資信託に分散して投資する
 といった方法がありますが、それぞれの商品の内容をよく理解して、いくつかを選び組みあわせて運用することがポイントです。
 ただ実際に分散投資が大切と分かっていても、「一体どの商品にどれ位の割合で分散すればよいのかが分からない」という方も多いかもしれません。
 投資に詳しい方は別として、具体的な運用のイメージがよく分からないと言う方は、当サイト内にある「アセットアロケーションの例」を参照下さい。

イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

★上記の3社が選ばれているそれぞれの理由は、下記を参照下さい。

・業界のパイオニア的存在でシェア№1のSBI証券 
・信託報酬の安さでシェア急拡大中のマネックス証券 
・楽天ポイント付与でシェアを着実に伸ばす楽天証券 

(スポンサードリンク)


ご留意事項
 ・ 当サイトは、確定拠出年金制度(日本版401k)に関する運用判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としていません。またサイト内容には正確を期すよう心がけていますが、その正確性、安全性、有用性等について保証するものではありません。
 ・ 本サイトに掲載している情報に起因し、または関連して万が一損害が生じた場合であっても、当方は一切賠償責任を負いません。
 ・ 著作権等の知的所有権その他一切の権利はDC-NAVIに帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。

COPYRIGHT (C):DC-NAVI2009. ALL RIGHTS RESERVED.
ここで学ぼう確定拠出年金トップへ