★確定拠出年金(iDeCo)の制度概要・運用のポイント等を紹介しています。
★運用は初めてと言う方にも参考にしていただけるよう心がけています。

 
公務員・主婦も加入が可能となったideco(確定拠出年金) 
サイト開設 2001年4月1日
 
ここで学ぼうiDeCo確定拠出年金!
 (スポンサードリンク) 

   
イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

まずは具体的な運用目標を決めるところからスタート

●何%で運用すれば良いのか?
 確定拠出年金の運用を考える際に大切なのは、具体的な運用目標を決めることです。
 目標を決める際の考え方を下記に明示します。

(1)どれだけ貯める必要があるのか?
 生命保険文化センターの調査によれば、ゆとりある老後には月々37万円程度のお金が必要という結果が出ています。
 60歳の定年時にどれ位の貯蓄があれば良いと言う金額は人それぞれだと思いますが、ある調査によれば、実際に老後に入る際の平均貯蓄額は、1500万円〜2000万円程度と言われています。
 これには預貯金等も含まれるわけですから、考え方として確定拠出年金でどれくらいの額を貯めれば良いのかを逆算してみる必要があります。

(2)想定利回りを意識した運用を!
 企業型確定拠出年金において、企業が拠出する掛金は想定利回りを差し引いた額となります。
 例えば20年間で300万円相当の退職金を準備する企業の場合、想定利回りが2%なら企業は年15万円ではなく、想定利回りを差し引いた年間12万1,049円(20年間で242万980円)を拠出します。
 この12万1,049円を実際に運用するのは加入者です。
 年2%の運用実績を挙げなければ300万円を下回ることになり、実質的に退職金は目減りすることになります。
 想定利回りを上回る運用をしないと退職金は目減りするのですが、余程想定利回りが低い場合を除いて、預貯金や積立年金・保険等の元本確保型商品で想定利回りを上回ることは出来ません。
 つまりほとんどの場合リスクを取らなければ退職金は目減りするのです。
 (参考)あなたは想定利回り(予定利率)をご存知ですか?

 それでもリスクのある商品は怖いという方は、元本確保型の商品で運用した方が良いですし、あまりリスクを取りたくないけれども、ある程度は増やしたいという方は、国内債券等で運用するのが良いでしょう。
 参考までに一般論ですが、外国株式>国内株式>外国債券>国内債券の順でリスクが高くなります。

イデコ資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券  
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

★上記の3社が選ばれているそれぞれの理由は、下記を参照下さい。

・業界のパイオニア的存在でシェアbPのSBI証券 
・信託報酬の安さでシェア急拡大中のマネックス証券 
・楽天ポイント付与でシェアを着実に伸ばす楽天証券 

(スポンサードリンク)


ご留意事項
 ・ 当サイトは、確定拠出年金制度(日本版401k)に関する運用判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としていません。またサイト内容には正確を期すよう心がけていますが、その正確性、安全性、有用性等について保証するものではありません。
 ・ 本サイトに掲載している情報に起因し、または関連して万が一損害が生じた場合であっても、当方は一切賠償責任を負いません。
 ・ 著作権等の知的所有権その他一切の権利はDC-NAVIに帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。

COPYRIGHT (C):DC-NAVI2009. ALL RIGHTS RESERVED.
ここで学ぼう確定拠出年金トップへ戻る